映画ざんまい

映画、動画について書いています。

日本人に合う北欧インテリアが出てくる映画

心が疲れているときに見ると、羨ましすぎて泣けますがそれはさておき。

 


映画 『かもめ食堂』 予告編

 

舞台はフィンランド、日本人が使って違和感のない北欧インテリアがたっくさん出てきます。

これは、DVD買って何回も見ました。

インテリア研究用と言うよりは、心の栄養補給用になっています。

 

とりあえず見てみたい人は、アマゾンプライムビデオが400円で最安でした。

(レンタル扱いで、7日間見られます)

  ↓

かもめ食堂

新品価格
¥400から
(2018/8/26 15:12時点)

レディープレイヤー1で、唯一の日本人 森崎ウィンって?

レディプレイヤー1の仮想世界「オアシス」に唯一参加していた日本人…

 

森崎ウィンって、どういう人なんでしょう?

 

(なんか、ウィンって時点で日本人じゃない気が…)

どういう人?

 森崎ウィン

日本の歌手

ミャンマー出身

 

ミャンマー出身だったよ。レディプレイヤー1の世界では、日本人だったんだけど。

 

とは言え、日本のドラマ、映画にもけっこう出ています。

 

有名どころだけピックアップすると…

ドラマごくせん 五十嵐真役

仮面ライダーW 稲本弾吾役(7話、8話)

映画 ヤミ金ウシジマくん

 

そして、PrizmaXのメインボーカル。っていうか、5人いるけど歌ってるのは森崎ウィンだけなんですね。(曲によるのかな)

 


PrizmaX「yours」MUSIC VIDEO

 

けっこう、ちゃんとした人だった!

ViViのインタビュー

オフの日はネットフリックスでアニメばかりみています。シュタインズゲートっていう作品がめちゃくちゃいいんです。

寂しがりだけど、一人にもなりたい。誰かを誘ってでかけると、一人になりたくなる。

 

子供の頃はサッカー選手になりたいと思っていた。中学2年でスカウトされ、絶対詐欺だと思ったら普通にいい事務所でした。最初の仕事はドラマ、それがきっかけでPrizmaXのメンバーに選ばれ、デビュー。

歌うことと演じることは両方好き。

 

ミャンマー出身で小4のときに日本にきました。スポーツはサッカー一筋。今もときどきフットサルをやってます。

ViVi 2018年10月号増刊【雑誌】

 ガンダムで行く

森崎ウィンのレディプレイヤー1の名セリフ「俺はガンダムで行く!」

 

本当に「ガンダムで行く」んですよね!めちゃめちゃ盛り上がります。

 

裏技的に、ネットでタダ見できるのでチェックしてみてください。

ちいさな英雄は、全編カニ語のヤバイ映画?

スタジオポノックが、やらかした!?


『ちいさな英雄―カニとタマゴと透明人間―』予告

 

全編「カニ語」の映画なんて、絶対だめじゃん!!

 

…と思ったら、オムニバス形式の映画のうちの一つが、全編カニ語なのだとか。

 

タイトルは、「カニーニとカニーノ」

 

どういう感じになるのかなぁ。

マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴーの海外の反応

 


『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』本予告映像【8月24日(金)日本公開決定!】

 

興行収入100万ドル超えのミュージカル。

同時期に公開された映画と興行成績を比べると…

182万ドル ミッションインポッシブル フォールアウト

111万ドル マンマ・ミーア!ヒア・ウィ・ゴー

85万ドル MEG ザ・モンスター 

 

と、そんな感じの人気度です。

日本では2018年8月24日公開。

 

ドナ(メリル・ストリープ)の若いころを演じた「リリー・ジェームズ」

 

海外で見た人の感想(ネタバレなし)

f:id:jfkn9py:20180822150040j:plain

初代マンマミーヤ好きなら絶対気に入る。90%は笑い、残りの10%は涙をこらえながら見ました。

時間を忘れる114分。現実を忘れられるレアな映画です。

初代マンマミーヤはそれほど注目されていなかったが、私は大好きだった。ハードルがすごくあがった状態で本作を見たが…すごく良かった。リリージェームス演じる若い時代のドナは、最高。

初代のマンマミーヤが大好きだったんだけど、良さがなくなってる気がしたな…

懐かしい。70年代のディスクミュージック・エバにやられました。

素晴らしい音楽と、素晴らしい演技。続編がオリジナルを超える珍しい映画。一緒に歌いたくなります。

続編と聞いて期待していたが、初代のほうが良かったな…

主人公ドナの過去編。曲、演出麺で前作を完全に超えています。

2008年版のリメイクと思っていたが、いい意味で裏切られた。

まとめ

前作からの期待を超えられなかった、という声も一部ありますがおおむね好意的に捉えられているようです。

この時期、見て損のないミュージカルと言えそう。

 

ほかの映画レビューを見る

東京湾でサメ釣り(ベイシャーク)

東京湾でサメが釣れるって、知らなかった。

KNOT ENOUGH 東京湾ルアー船 横浜根岸発

 

神奈川県横浜市磯子区上町1−28

080-6519-7045 

 

ベイシャーク釣り
料金 5時間で13,000円。4名~ 人数増えるほど安くなる

 

面白そう。

ベイシャーク釣りの様子

 

海外のマジもんのサメ釣り


Shark Fishing Big fish Fishing video compilation 2016

こわっ!

 

MEG ザ・モンスターみたい。

あんなの出てきたら、釣りどころじゃないなぁー。


映画『MEG ザ・モンスター』日本版特報【HD】2018年9月7日(金)公開

 

ジェイソン・ステイサムがメガロドンを電柱サイズの釣り竿で釣り上げます!とかだったら、面白いんだけどな。

電柱でも無理かな、あのサイズは…。

オーシャンズ8 海外の反応


映画『オーシャンズ8』本予告【HD】8月10日(金)公開

 

オーシャンズシリーズの最新作。今回は、全員女性。

海外で見た人の感想

完璧じゃないかもしれないけど、ユーモアとキャストはバツグン。

男性のキャストを女性キャストでリメイクした感。

期待していたよりも良かった。

オープニングシーンから、オリジナルのオーシャンシリーズに敬意を表している感じがします。アン・ハサウェイは本当に面白い女優だなぁ。

キャストが最高。

なぜ女性キャストに入れ替えるのか。ゴーストバスターズのリメイクから何も学んでいないのか。

楽しかったけど、以前のオーシャンズほどエキサイティングじゃなかった・・・。

もっと笑いが欲しかった。

ネガティブな感想が多いけど、すっごく面白かったよ。

悪くないけど、素晴らしくもないね。

タレントたちは素晴らしい。でも、プロット(ストーリー)がちょっとな。

最高に楽しめた。スマートな女性たち、復讐劇、美しさ。

こんな素晴らしいキャストなのに、なぜストーリーが。

細田守 心をつかむ魔法の表現方法とは?

世界一受けたい授業で特集されていました。


「未来のミライ」予告

 

カンヌ映画祭で世界中から大絶賛された、細田守監督の未来のミライ。

見るものを心をガッチリつかむ極意はどこにあるんでしょうか?

 

大ヒットした以下の5作品について、表現方法を分析。

  • 時をかける少女
  • サマーウォーズ
  • おおかみこどもの雨と雪
  • バケモノの子
  • 未来のミライ

 実は、こんな工夫がされています。

詳細は以下をお読み下さい。

入道雲

もこもこと膨れ上がる入道雲が、5作品全てに共通して出てきます。

「夏だから」と言うわけではなく…

主人公の成長を象徴しているのだとか。

「時をかける少女」のラストシーンで、真琴が「変わった」ことを表現するために背景に使われていました。

「私もさ、実はこれからやること決まったんだ」

「へぇー、なに?」

「ひ・み・つ」

「なんだよそれ」

そこで、巨大に天に伸びる入道雲がどぉーん。

 

人物の影

一般アニメでは、立体感を出すために人物の顔や首に描かれる影。

5作品ではこれが描かれていません。

日本伝統の浮世絵や絵巻を見て「影がないのに、絵が生き生きしている。こんな素晴らしい文化があるのに、なぜ影をつける必要があるんだ」と気づいた細田守監督は、人物の影を入れるのをやめたそう。

これによって、影を描き入れるための製作時間を、動きや背景のために使うことができるようになり、作品のクォリティが上がったのだとか。

「影を描くのは常識」「常識を疑うところから新しい表現を獲得したい」という気持ちの現れでもあるのだとか。

 

この話のときに、有田さんがもらっていた、サマーウォーズのイラスト。

 

f:id:jfkn9py:20180815082222j:plain

「影つけてください」とお願いして笑いが起きていました。そして「影つけちゃいましょう」と書き込む細田守監督。

実在する場所・看板

より作品に入り込んでもらうため、リアリティを高めたい。そのため、特に背景に力を入れているのだとか。

 

「時をかける少女」

真琴の帰り道に登場する二股の道路

→都電荒川線面影線近くにある分かれ道

真琴のおばが働いている東京国立博物館

→実際の博物館を忠実に再現

 

「バケモノの子」

渋谷のスクランブル交差点を完全再現。

背景を担当するスタッフと渋谷を何度も取材し、実在する建物、看板、壁の落書きなどを再現。

 

この話のときに、ギャル曽根さんがもらっていた「バケモノの子」のイラスト。

f:id:jfkn9py:20180815082733j:plain

 

キャラクターの衣装をスタイリストが作る

実際にキャラクターが着る衣装を作っています。

スタッフが着てスケッチすることも多く、それにより自然でリアルな動きが作れるのだとか。

「おおかみこどもの風と雪」の雪のワンピース

f:id:jfkn9py:20180815083245j:plain

 

「バケモノの子」の熊徹の衣装

f:id:jfkn9py:20180815083305j:plain

 

実物の音を使う

「バケモノの子」で、スイカを食べまくるシーンでは、実際にスタッフがスイカにむしゃぶりつくように食べ音を録ったのだとか。

食べたスイカは、まるまる一玉。

これにより、リアリティが増しました。

他にも、ラケット、釣り竿、刃物、日本刀などが使われています。

刀のさやとさやがぶつかって、さやが砕ける音にはカニをバキバキと割る音が使われています。

 

このコーナーでは、上田さんが「おおかみこどもの風と雪」のイラストをもらっていました。

f:id:jfkn9py:20180815084129j:plain

 

テーマが「家族」

テーマ自体が、細田守監督の実体験に基づいているのだとか。

 

「妻の実家に行った時、大勢の親戚に囲まれた経験」

→サマーウォーズ

 

「実の母をなくした経験」

→おおかみこどもの雨と雪。雪が精一杯の感謝を伝えるシーン。

 

「生まれた子供に、親以外にもいろいろな人間に影響を受けて生きて欲しい」

→バケモノの子

 

「5歳の長男が、夢で大きくなった妹に会ったと言ってきた」

→未来のミライ

 

だからこそ、リアリティのある驚きや感動が感じられるのかも知れませんね。